Courier Strategy and Marketing, Operation
Operations
Shibuya, Japan
正社員

Woltについて
Woltでは、世界中の様々な地域に喜び、シンプルさ、収益をもたらすテクノロジーを創造しています。2014年にレストランのフードデリバリーからスタートし、現在は料理に限らず様々な商品のデリバリーを世界30か国500都市以上で展開しています。2022年からはDoorDashと手を携え、グローバル企業としてさらなる成長を続けています。
Woltでの仕事は楽なことばかりではありませんが、間違いなくエキサイティングです。Woltでは他の企業と比べてより多くを学び、創り上げ、生み出す体験ができます。その過程で数々のチャレンジに直面しますが、それは険しいだけでなく楽しい道のりです。変化とスピード感のある環境で、自ら考えて行動を起こし、試行錯誤しながらも成長をし続けたいという方にとってWoltはぴったりの場所かもしれません。
🚀Woltで働く理由
あなたの「やってみたい」が、ちゃんとカタチになる場所。
Woltには、フラットでオープン、そして何より“人に温かい”カルチャーがあります。謙虚だけど情熱的。枠にとらわれない発想で、まだ誰もやったことのない挑戦に本気で取り組む仲間たちが集まっています。
- 成長したい
- 社会にインパクトを与えたい
- 自分の力をもっと試してみたい
そんな想いがある方にとって、Woltはきっと理想の環境です。
私たちと一緒に、街の未来をつくりませんか?
🛍 オペレーションチームについて
オペレーションは、Woltの体験をなめらかに回す“事業の土台”です。
配達パートナーの獲得・オンボーディング・サポートから、ユーザーの手元に届くまでのエンドツーエンドの流れを設計・改善。報酬モデルの見直しでモチベーションと品質を両立し、コスト最適化と都市別の需給調整をスピーディに回します。日々の問い合わせ運用、チャットボット/ヘルプセンターの改善、社内外プロジェクトの推進・標準化まで担当。HQ/グローバルとも密に連携し、「もっと良く」をデータで決めて、素早く実装していきます。
具体的にやっていること
- 配達パートナーの獲得〜オンボーディング〜初回配達までの設計・改善
- チャネル・流入先の分析・効率化
- 各指標(応募数・CVR・コストなど)の可視化とPDCA
- 社内外プロジェクトの企画・推進・仕組み化
- 問い合わせ運用の改善・自動化(チャットボット/ヘルプセンター)
チームの特徴
- 少数精鋭 × 大きな裁量:提案がそのまま実装・検証につながる
- 多様なバックグラウンド:多国籍、大手・スタートアップ経験者、外資/日系出身、立ち上げ期メンバーも在籍
- ロールに縛られない:ポジション問わずアイデアで動くカルチャー
- “手を挙げた人に任せる”:チャンスが早く回ってくる環境
🚲サプライチームの役割について
Woltの価値を最後に形にするのは「届ける人」。サプライチームは、配達パートナーの獲得から登録〜初回配達までのオンボーディングを一貫して担い、需要に合わせた最適な供給体制をつくります。街や季節、事業フェーズに応じて戦略を柔軟に組み替え、法人パートナー開拓/SNS広告/フィールド/リファラルなど複数チャネルを運用。登録後も、初回配達までの体験を磨き続けます。ビジネスの成長にダイレクトに効く、ダイナミックで手応えのあるチームです。
📈 獲得戦略の立案・実行
- 年間/月間の獲得目標に基づき、チャネル別の目標・予算を設計
- SNS広告、リファラル、フィールド、法人パートナー開拓を組み合わせたポートフォリオ運用
📊進捗モニタリング&最適化
- 社内外の関係者と連携し、各チャネルの日次モニタリングとPDCAを高速回転
- 市場変化や需要に応じて、配分や訴求を素早くチューニング
🚀 オンボーディング設計・改善
- 応募〜有効化〜初回配達の各ステップを行動データで可視化し、離脱ポイントを解消。
- メール/SMS/アプリ内通知/コールや対面登録会(日本籍/外国籍)でスムーズな初回配達を後押し。
🛠 プロジェクト企画・推進
- 中長期での仕組み化・効率化(運用標準化、ツール導入、自動化)。
- HQ/グローバルと連携し、ベストプラクティスのローカライズと定着をリード。
💻業務内容
新規施策の企画・実行・検証
- 配達パートナー獲得のためのアイデアを素早く形にし、仮説→実装→効果測定→改善を高速に回す
既存チャネルの最適化
- SNS / 求人媒体 / リファラル / フィールドセールス等のチャネル別KPIをモニタリングし、配分・訴求・クリエイティブを継続改善
- クリエイティブ制作(パフォーマンスマーケティングチームとの連携)
- ブランドチームと協業し、静止画・動画の企画〜ディレクション〜A/Bテストまでを推進。学びを次回配信に反映
ベンダーマネジメント
- 求人媒体・インフルエンサー等の定例レビューを運営。進捗確認、改善提案、コスト・品質のコントロールを行う
- KPI / 予算設計と運用
- チャネル別の目標・ターゲティング・予算を設計。日次/週次で進捗を確認し、数字で意思決定
グローバル連携・ローカライズ
- 海外のベストプラクティスを日本市場向けにローカライズ→テスト→導入し、仕組みとして定着させる
👥求める人材
- 必須スキル・経験
- 学士号(四年制)
- 日本語:ネイティブレベル
- ベンダーマネジメント経験(媒体社/制作会社/代理店 等)
- データ起点のPDCA経験(施策の仮説立て→実行→分析→改善を一貫してリード)
- 短期の運用と中長期の設計を両立できる方(手を動かしつつ、仕組み化も推進)
- SQL / Google Apps Script / Excel 等を用いた分析・業務改善の実務経験
- AIツール/各種デジタルツールを活用した業務効率化の経験(自動化・可視化・要約 など)
- 歓迎スキル
- ビジネスレベル以上の英語力
- 個人営業・法人営業のいずれかの経験
- 「まずはやってみる」というスタンスを持ち、スタートアップ的なマインドで動ける方
- 部門をまたいだコミュニケーションや協働体制の構築経験
- 2名以上のチームマネジメント経験
🌍勤務地・働き方
- 勤務地:東京 恵比寿オフィス
- 働き方:週3日以上の出社(勤務時間例:9時~18時、10時~19時)+ 年に数回の国内出張あり
多様性と包括性に対する当社の取り組み
当社は、社内、業界内、そして都市内において、より包括的なコミュニティを育成し強化することに尽力しています。 そのため、当社はあらゆる経歴、経験、考え方を持つ多様な人材を採用し、チームを育成しています。 真のイノベーションは、誰もが参加できる場所に、優れた能力を発揮するためのツール、リソース、そして機会があることで生まれると信じています。